引越し作業で悩みの1つとなるのが、「不用品=ゴミ」の処分です。
通常のゴミ回収で出せない大型家具やリサイクルの義務が生じる電化製品などは、一般的な粗大ゴミの回収に依頼して、通常のゴミは町内会のゴミの回収日に合わせて出すことが当たり前のように浮かびますが、ゴミの回収日が指定出来ず、不便があったり、料金が高くなることもあります。
しかし、第三のリサイクル業者による買取や無料回収まで、実は不用品処分の可能性は多岐に渡ります。
ここでは、可能な不用品回収方法について紹介します。
粗大ゴミ
恐らく一番最初に浮かぶ方法かつ一般的な不用品処分の方法です。
住んでいる市町村区の窓口に問合せ、その地域における粗大ゴミの回収規定に合わせて
指定の回収日に指定の場所へ置いて、持って行ってもらう方法です。
料金も含め、インターネットの検索で「粗大ゴミ ●●区(市)」のように検索すると
基本的に詳細を確認できるページがチェック出来ます。
まずはこの方法での料金と回収日時をチェックして、この後紹介する方法と比較すると
あなたにとって一番利便性があり経済的な方法が確認出来るようになります。
家電の処分
電化製品の中でも、テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機については、家電リサイクル方が設けられており、粗大ゴミには出せません。
これらの電化製品の場合は、一番分かり易いのは、新しいものを買う際に、古い方を回収してもらう方法です。
料金は、対象の電化製品のメーカーごとに異なります。
もし、買い替えで無い場合に不用品として処分したい場合は、対象製品のメーカーに問い合わせるか、http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_index.html で詳細を確認します。
また、ここにはないパソコンはメーカーに問い合わせて回収してもらうのが一般的です。
http://www.pc3r.jp/index.html
不用品回収業者を使っての処分(無料回収・買取り含)
街中を「何でも回収します」とスピーカーを使って走っている車を見かけた事はありませんか?
これらの不用品回収業者は、基本的に一括して何でも回収してくれます。
この場合のメリットは、処分回収日時を指定して、家まで取りに来てもらえることです。
また、彼らのネットワークにリサイクルショップがあったりすると、物によっては無料回収や
買取りとして受けてもらえることもあります。
詳細は業者によりますが、これまで紹介の一般的な粗大ゴミ+家電リサイクルよりも
場合によっては料金が安く、回収方法と日時も引越しの忙しいときに便利に働いてくれます。
引っ越し業者に引き取り料金を払っての回収依頼
もうひとつの方法が、実際の引越しを行う際に、同じ引っ越し業者にオプションとして不用品回収処分までしてもらうことです。
最大のメリットは、問合せから回収まで1つの業者にお願いできるため
無駄な問合せ時間や回収に際して自分の時間を余計に使う必要がないことです。
引越しの見積りをお願いする際に、比較するためにも不用品回収についても
同時に聞いてしまうと、後々楽に決めることが出来るようになります。
より便利に、簡単に、経済的に引越しが出来ますように☆
タカハシ
PS
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
意見交換などありましたら、お気軽に下記のFacebookコメント下さい♪
また、この記事が少しでも参考になりましたら、是非一番下のブックマークやシェアで広めてください☆