その分譲マンション購入、要注意!!増税・ローン減税・低金利に影響された住宅購入はするだけ損!


分譲マンション購入に注意・ アベノミクス
・ 消費税増税
・ 景気回復

あなたは、そんな羽振りの良いニュースや雰囲気、消費税増税や住宅ローン減税、の影響に惑わさせられ、後押しされ、もしくは焦らされてマンション購入を検討していませんか?

マンション購入は、人生のラーニングポイントでもあり、一生に一度の大きな買い物。

そんな超が付く高額な住宅購入に焦りや雰囲気での購入は馬鹿げた話。

・ 諸費用も賃貸よりお得になってくる
・ 増税前と後では大きな差

そんな言葉に要注意!

さらに、マンションは消耗品ということを忘れてはいけない!

あなたは、ちゃんと35年後を想定していますか?

世の中の多くの住宅マンションの寿命は20年~25年です。

その頃から、相当なボロが出ます。

あなたが、分譲マンション購入時に払う金額の一部、修繕積立金は当てになりません。

それは、マンション維持のためであり、あなたが買った部屋の損害への修繕は、あなたが別途出します。

あなたは、35年後、その部屋に住み続けるつもりですか?

貸し出すなら、貸せると思いますか?

マンション購入は、甘い言葉が非常に多い。

それは、全て営業文句です。

・ 月々わずか9万円~
・ 賃貸よりゴージャスな内装設備
・ 老後の住居が安心
・ もうすぐ増税

これらの言葉、35年後に「信じて買っておいて良かった」になりますか?

これらの言葉に影響され、マンションを購入するのであれば、損をする結果の可能性にも気づいて下さい。

景気回復に向かうニュースで、増税に向かうニュースで、
不動産業でも「マンション購入者が増えた」という言葉を多く聞きます。

増税の影響を心配をするならば、先に住宅マンション購入をした場合の35年後の心配をして下さい。

その長期プランなくして、マンション購入はお勧めできません。

購入するならば、その35年後、あなたがどのようにマンションを管理し、扱っていられるのかのライフプランを賃貸をしたときと照らし合わせて比較してから考えて下さい。

今日は、どうも回りに流される人をよく見ては耳にする昨今への私の反応として、
いつもと少し異なりますが、この記事を書かせていただきました。

以上。

タカハシ



PS
もし、そもそもマンション購入を資産投資としても考える場合は、このような記事も参考になるかもしれません。
・ 不動産マンション投資 もうひとつの賃貸OR購入への考え方

 

PPS
この記事が他にも役立つ人が身近にいたならば、是非下記のブックマークやシェアで共有下さい☆