引越し見積りを一括でしてしまうメリットとデメリット


引越し一括見積りのメリットとデメリット引越し料金の見積もりを簡単に比較する方法として、引越し一括見積もりが近年目立つようになりました。

私も、実際に一括見積もり請求を使ってきましたが、その中で感じたメリットと意外なデメリットについて紹介します。

【メリット】

1. たった一回のフォーム入力で複数の引っ越し業者情報をゲット

これが最大のメリットでしょうか。

毎回自分で1社1社調べては、お決まりの入力フォームへ同じ入力をすることなく、
1回のフォーム入力で多くの引っ越し業者へ見積もり依頼したことになります。

 

2. 手間がかからない

引っ越しは普段の生活をしながらにして、情報収集と連絡をしなければなりません。

しかし、一括見積もり請求なら、あなたが普段お生活をしている間に、様々なタイプの引っ越し業者からあなたに合った引越し料金目安などの連絡をしてきてくれます。

 

3. 自分では思いつかない、実はその地域で活躍する意外な安い業者に出会える可能性

これぞ一括請求を使う副産物かもしれません。

結局自分で調べる場合、見積もり依頼として探し出せるのは大手の会社がほとんど。
しかし、大手=良い理由はどこにもありません。

そんな中で意外な会社との出会いが意外なリーズナブル引っ越しを実現する場合があります。

 

【デメリット】

1. 電話が多くかかってくる

これは楽に見積り依頼出来るメリットの裏返しで、デメリットにもなります。
とにかく見積りフォーム入力後、数時間は電話が鳴り続けます。

ここで私のコツ・・・電話には出るな!留守電も一時解除!

電話をかけてきた業者に応答しない場合、必ずと言ってよいほどメールでも連絡があります。
電話では決まった話にはならず、「いつ伺っていいですか?」の一点張りな話しかなりません。

まずは、自分のペースで出来るときに、メールの応対から引越し料金目安などを把握し、
最終的に気になったところとだけ電話で話すようにしましょう。

これにより、余計な気遣いや面倒な話を回避し、有意義に引越し業者を限定していけます。

その他にもコツはあり、引っ越し準備におすすめの見積もり比較から手続きまでで書いているので、良かったらそれも参考下さい。



 

2. メールが多く受信される

先の電話に出ないことも含め、とにかくメールはたくさん来ます。

これを予め覚悟できていないと、いつも大事に使っているメールBOXは酷いことになります。

引越し見積りを一括依頼する前に、別途メールアカウントを作成し、それを一時的な利用として使うのが管理もしやすく便利です♪

 

3. 「有名な●社を含め100社以上から一括見積り&料金比較」とあっても実際に全てからはこない

そもそも本当に100社から来ても困りますが。。。

しかし、少しでも狙いや気になる引越し業者名があり、そこが一括見積もり依頼の対象業者に含まれていても、連絡が来ない場合には、こちらからの直接依頼をしましょう。

先に解説の通り、対象業者として掲載があっても、必ず連絡があるとは限りません。

ポイントにすべきことは、一括見積りで楽に見つけられる業者だけの情報に頼るのではなく、自分がなんとなく気になる業者からの見積り料金と併用して比較することです。

 

良い引越し業者に出会えますように☆
タカハシ

PS
こちらも参考ください→引越しを安い費用で実現するための交渉術

 

PPS
↓少しでも参考になったら、シェアお願いします♪