物事格安であることは嬉しいことであり、賃貸でも家賃が格安な物件を探してしまうことは理解できます。
だからこそ今回は、賃貸ならではの「格安」に表現される裏の落とし穴について検証してみたいと思います。
格安な賃貸の家賃を見て、「本当にそれは格安なのか?」「実は高くなるのでは?」ということを見分けられるようになるための分析をしていきます。
1. 風呂無しで格安な場合
今の時代、本当に風呂が無いことが格安につながるのか?
例えば、
家賃30,000円で風呂なし
と
家賃50,000円で風呂あり。
銭湯に毎日行くとして、今の銭湯は1回450円。
450円*30日=13,500円。
毎日相当のお湯など光熱費をお風呂に費やしても、平均3,500円程度。
つまり、差額は10,000円です。
これに加えて、洗濯を家でするならば、お風呂付ならば入った風呂の水を使って節約ができる反面
風呂なし=銭湯+家での洗濯では、結局水道代がかなり増える計算になります。
また、銭湯+コインランドリーになるならば、洗濯頻度と量によってはさらに高く見積もりにもなります。
さらに、
・住むところから銭湯が近くにあるのか?
・天候不良や営業時間で行けない日があるリスク
・そもそも、その銭湯がつぶれたら?
このような悩みを考慮してまでも、はたして、家賃30,000円で風呂なしの賃貸マンション・アパートは格安なのでしょうか?
このような視点でも、一度自分に問いただしてみることは大事かと思います。
2. 期間限定でしか住めない理由で格安な場合
設備の充実さや駅からの近さがあるにも関わらず、明らかに相場的に他よりも格安賃貸に見受けられる場合は、契約期間を注意してチェックしましょう。
多くは、分譲マンションを一時的に住まないオーナーが期間限定で貸し出している場合があります。
つまりは、契約期間満了と共に、出て行かねばならない。
出て行くと、敷金からの天引きも引越し料金も新たな賃貸への礼金・家賃も嵩む一方です。
そこまでして、格安で条件の良いところに期間限定でも住みたいのか?を良く検討しましょう。
3. 家賃が格安なのに管理費(共益費)が高い場合
意外に多いのがこのパターンです。
不動産サイトでは、家賃の項目が大きめの文字で表示される一方、管理費(共益費)は小さめで気づきにくいもの。
同じような設備・場所・広さで家賃が95,000円と105,000円があった場合、それは、95,000円(共益費11,000円)と105,000円(共益費3,000円)のことなのかもしれません。
となれば、つまりは106,000円と108,000円の違いになります。
この上で、前者の物件に他で家賃が安くなっている負の理由は見えませんか?
見えるならば、後者の賃貸マンションの方が良くはなりませんか?
そして、以上をふまえて再度検討した結果、あなたにとって前者の賃貸物件は依然として格安ですか?
4. 格安な代わりに、異常に最寄駅まで遠い場合
どんなに歩いてでも、家賃が安いのはありがたい!
その気持ちも分かります。
もし、その気持ちを大事にするならば、最低限、以下の覚悟もして格安となるか考えましょう。
・ 代わりに自転車を考えるならば、気象変化で自転車が使えないリスクを簡単にクリアできるか?
・ 雪や豪雨などの悪天候などによる徒歩の遅れや自転車が難しいなどの理由で遅延をした場合、勤務先での減給対象になるリスクがあり、結果的に収入の方が減ることはないか?
・ バスを使う場合、自転車と同じリスクや遅延へのリスク及び減給へのリスク管理は予想できるか?
5. 家賃が格安な代わりに、セキュリティが甘い場合
ひとつ知るべきは、格安なところには、格安を求める人が集まるということです。
そして、格安ということは、設備投資も格安になりがちであるということです。
世の中の窃盗・泥棒などは、場所を選びません。
逆に言えば、立地な宅地の方がセキュリティが強く、これの弱いところを狙う傾向もあります。
結果として、最悪の場合、あなたが格安家賃で節約出来てきた貯蓄資産を盗まれるリスクがあります。
脅しではありませんが、環境を合わせてチェックした上での格安の判断をしてみてください。
6. 以前に不幸があった場所(環境が悪い場所)ではないか?
一般的に大幅な賃料値下げがされている賃貸の部屋は、このケースがあります。
3番目に出てきた【家賃が格安なのに管理費(共益費)が高い場合】のように、家賃が安くて共益費が高い理由の1つな場合もあります。
マンション・不動産屋は、これらを説明する義務がありますので、しっかり率直な確認をしましょう
また、不幸以外でも私の経験では、隣の部屋がヤクザ・暴力団関係者の住まいになっているためという理由で格安な場合もあります。
しっかり確認をしてから、格安の意味を受け止めるかを判断しましょう。
良い賃貸物件に出会えますように☆
タカハシ
↓少しでも共感いただけたら、コメントやシェア・ブックマークなどお願いします♪