賃貸探しにおける「エアコン」は、実は利便性的にも経済的にも大きな意味があります。
はじめに、エアコンは故障したとき、賃貸に予め備え付けの物は、オーナーの物として、オーナーによって修理費用など負担をしてもらえます。
しかし、手持ちを設置した場合、全てはあなたの持ち物となり、引越しに伴う設置~取り外し、そして故障修理などは全てが自己負担になります。
そして、エアコンの設置料金や故障修理の負担額は、かなりの金額です。
例えば、既にエアコン自体を持っていて「設置だけ」という場合でも、最低¥10,000以上します。
これにエアコン自体の代金が最低でも約¥40,000はかかるもの。(よく店頭や通販で付いている価格は、多くの場合、配達や取り付け費用などが含まれていないので気をつけましょう。)
おまけに使用中の破損や故障となれば、購入&設置にかかる費用以上に高額となることが多くあります。
これは、私の経験ですが、1LDKに住んでいたとき、リビングには予めエアコンがあったのですが、寝室にはありませんでした。
契約当時、確かにリビングにしかエアコンが無いことが少し気になりましたが、それ以上にその部屋が気に入っていた為、リビングのエアコンの風を寝室へ送り込むか、最悪、買って設置をしようと安易に考えていました。
しかし現実は、予想外に厳しいものでした。。。
温度調整はリビングのエアコンだけでは到底不可能、新たに設置しようとしたエアコンは、想定外の設置費用の高さで、当時一番安いエアコンにも関わらず¥50,000かかりました。
しかも、夏場の暑いときになんと故障・・・修理を依頼して、出張費用と修理部品代金でなんと更に¥50,000!!
これは実際に起きたことです。
もし、そのエアコンが、予めリビングにあったような備え付けのものであれば、設置も修理も¥0です。
しかも、修理の手配なども、管理会社がやってくれていたはず。
当時の家賃は¥100,000でした。
たったエアコン一つの事で、手間だけでなく、家賃1か月分の費用がかかってしまいました。
普通に考えて、家賃1か月分支払わなくて良いと聞いたら、かなり大きなことではありませんか?
私の場合、それが¥100,000だったのです。
また、これもその後の私の経験ですが、自身で用意したエアコンを設置する場合、壁にあく穴や跡等がどうしても出る上、その部屋を退去するときにクリーニング代として多く見積もられるリスクもあります。
さらに、エアコンや室外機は、引越しの移動などで実は一番壊れやすいものです。
動かすときの振動などで、内部の故障の原因になることもあります。
私の話に出た夏場の故障も、直前の引越しの際の室外機側の移動で幾つか故障の起因になることがあった模様でした。
にも関わらず、引越し料金における見積もりでは、エアコンは特別料金対象になります。
取り外し費用もかかります。
このような意味でも、賃貸をしている間は、出来る限り、エアコンを備え付けで使っていけることは、費用的にも手間としても負担なく過ごすことにつながります。
例え、毎月の家賃が¥10,000上がったとしても、私の経験を例に考えるならば、十分な数のエアコン配置が無いマンション・アパートよりも、有る物件の方がおすすめにさえなってくるのです。
良い賃貸が見つかりますように☆
タカハシ
PPS
実際の引越し初期費用を抑えるための引越し料金比較を簡単にする方法を知っていますか?
引越し料金の見積もりを比較するために知っておくべきコト
PPPS
エアコンは、予め備え付けの物でも自分で追加設置する物でも、汚れやすく空気となって部屋内に排出されています。普通の掃除では対応できない原因が多く、定期的な業者クリーニングがおすすめです。
まずはネットで無料の見積もり依頼や相談をしてみるのがおすすめです。
↓良かったら、ブックマークやシェアお願いします。また、何か気になることがあれば、気軽にコメント下さい♪