賃貸マンション情報の検索条件を保存して、ラクラク物件探しをする方法


6つ目の賃貸物件探しに欠かせない73の秘密のコツとして紹介のある
「条件保存は必須」を実際に行う方法をここでは詳しく紹介していきます。

検索を必要とする度に、条件を毎回選択・入力するのは止めて、より多くの物件を集中して検索していきましょう。

満足出来る引越しを実現するための最初のステップとして、参考下さい♪

【はじめに】
【賃貸探しアプリ:カナリー(CANARY)の場合】*おすすめ!
【SUUMO(スーモ)の場合】
【スマイティ(Sumaity)の場合】
【HOME’S(ホームズ)の場合】
【CHINTAI(チンタイ)の場合】
【at home(アットホーム)の場合】
【エイブルの場合】

 


【はじめに】
ここで紹介の方法は、同じPCを使い続けて検索を実施する際に、以前の条件を呼び出して簡単検索が可能になる方法です。

もし、家や別の場所のPC、スマートフォンなど複数の所からアクセスして同じ条件を呼び出したい場合、SUUMOやHOME’Sのように簡単な会員登録によるログインIDの発行が不動産サイト側で可能であれば、先にIDを作成してログインをした状態で、下記の条件保存を行いましょう。

そうすることで、条件保存したときと違うPCやスマホからアクセスした場合、ログインして呼び出すことが可能になります。

特に不動産サイト側でログインしての会員ID機能がない場合は、初回のみ、各PCやスマホごとに、下記の設定を行い、2回目以降は呼び出しのみで検索が簡単に可能となります。

*但し、利用中のデバイス設定によっては、完全にブラウザを閉じてしまった後や再起動した後など、上手く機能しない場合もあるようですので注意ください。

 


【賃貸探しアプリ:カナリー(CANARY)の場合】
1. 下記のように、アプリを「借りる」で開き、エリアを選択後の画面で「駅から」「地域から」「通勤時間から」のいずれかから入り、検索したい珍賃貸の希望条件を設定します。
スマホでおすすめの賃貸アプリ「カナリー」の検索条件保存機能1
2. 例えば「駅から」の場合、以下のように路線、駅名、その他の条件など「設定」します。
スマホでおすすめの賃貸アプリ「カナリー」の検索条件保存機能2
スマホでおすすめの賃貸アプリ「カナリー」の検索条件保存機能3
3. 設定が完了すると、下記の画面となります。ここで「条件保存」をタップします。
スマホでおすすめの賃貸アプリ「カナリー」の検索条件保存機能4
4. 以下の画面に切り替わり、条件保存が完了です。
スマホでおすすめの賃貸アプリ「カナリー」の検索条件保存機能5
5. すると、以降の検索画面TOPで下記のように保存された検索条件が表示されます。あとは、毎回1タップするだけで、検索結果を表示してくれるようになり便利です。
スマホでおすすめの賃貸アプリ「カナリー」の検索条件保存機能6
*カナリーを使ってみたい場合はこちら→カナリー(スマホ使用時に左記リンクをタップするとアプリ紹介&インストール画面が開きます。スマホアプリとして使えない人はこちらから

 


【SUUMO(スーモ)の場合】
1. 下記のTOPページから「賃貸物件」を進みます。(上記リンクのように直接賃貸検索ページに飛ぶ場合もあります)

2. 路線や地図などから詳細な検索を進めます。

3. 最終的な検索結果の画面で「この条件をマイリストに追加する」をクリックします。(SUUMOページデザイン変更で見た目が変わることはあります。その場合、画面右や左側の「検索条件」の欄でこの条件で「保存する」といったボタンをクリックしましょう)

4. 完了すると下記の表示が確認できます。(SUUMOは複数登録可能です)

5. 後日、同じ条件を呼び出したいときは、下記の「マイページ」にカーソルを合わせると出てくる「マイリスト(検索条件)」をクリックして呼び出しが出来るようになります。(デザインが異なる場合、画面最上部に「お気に入り」があれば、その並びに「検索条件」がありクリックすると呼び出します)

 


【スマイティ(Sumaity)の場合】
1. 下記の「賃貸物件」のページに入り、条件検索を進めます。(上記リンクのように直接賃貸検索ページに飛ぶ場合もあります)

2. 検索結果画面において、赤○をしてある画面左下の「この条件を保存する」を押します。(スマイティ側のページデザイン変更で見た目が変わることはあります。その場合、検索結果の画面上で「この条件を保存する」という表示をクリックしましょう)

3. 完了すると、先ほど「この条件を保存する」であった部分が「この条件を保存しました」に変わり、同時に画面右上側の「保存した条件」が保存件数と共に変化します。

4. 次回、画面右上側の「保存した条件」をクリックすると、保存した条件ごとの物件をチェックすることが可能となります。

 


【HOME’S(ホームズ)の場合】
1. まずは、下記の「賃貸物件」からクリックしていきます。(HOME’Sのページデザイン変更で見た目が変わる場合がありますが、要は「借りる(賃貸)」から賃貸物件を探すページへ移動します)

2. 地域と路線などから、検索条件を設定し実行します。

3. 検索結果が出た画面の下記の部分にある「この条件を保存する」をクリックします。

4. 下記の完了画面が出ます。(HOME’Sは複数登録可能です)

5. 後日、同じ条件で検索したいときは、下記のように画面右上にある「保存した物件/新着メール」の箇所をクリックすると確認できます。

 


【CHINTAI(チンタイ)の場合】
1. はじめに、下記の画面から検索を進めます。(CHINTAIのページデザイン変更で見た目が変わる場合がありますが、要は沿線や地図などから賃貸物件の条件検索を行います)

2. 検索結果が出た画面の下へスクロール(移動)します。(デザイン変更で、検索結果の画面右上に表示される場合もあります)

3. 下記のように移動すると、左下に「検索条件を保存する」が見えますので、クリックします。(CHINTAIは、1件だけ登録可能です)

4. 完了すると、下記の画面が確認出来ます。

5. 次回以降、同じ条件を呼び出したいときには、下記のように画面上部にある「保存条件で探す」をクリックして表示できます。(もしくは画面最上部の右側で「保存中の条件」をクリックして呼び出します)

 


【at home(アットホーム)の場合】
1. 下記のように賃貸検索を進めます。(レイアウトデザインが変わっていても、「借りる(賃貸)」から賃貸へ移動し、地図やエリア・駅などから物件検索をします)

2. 検索結果の画面上にある「この検索条件を保存する」をクリックします。(デザインが変わっていても、画面右や左側で「検索条件を保存する」というボタンをクリックします)

3. 完了すると、下記の表示が確認できます。(at homeは複数登録可能です)

4. 再度同じ条件の呼び出しを行うときは、下記のように画面右上の「登録(保存)した検索条件」をクリックして進められます。

 


【エイブルの場合】
1. まずはエイブルのページで「沿線・駅から探す」など好きな方法で条件検索します。

2. 検索結果画面が以下の赤枠のようになっていたことを確認して、一度画面を閉じたり別のページを見たりしてみます。

3. その後、再度エイブルのページに入りなおした際、画面右上の赤枠にある「前回の条件で検索」をクリックします。

4. すると、青枠部分が前回最後にエイブルのページで検索結果となった条件が呼び込まれて結果表示されます。

 

よい物件が見つかりますように☆
タカハシ